佐々江産ササユリを京都植物園に進呈!

当ささゆりクラブの中田さんが、昨年お世話になった京都植物園の後藤さんに今年のイベント予定と併せて、同園に植栽されているササユリの情報についてお伺いしたところ、「今年は出芽状況が良くない」とのことでした。それならと、当クラブで育てているササユリの進呈を提案させて頂いて、「産地の明らかなササユリならば、是非とも」という事になり、5月28日に20本余りのササユリ苗と蕾付きササユリ1株を同園へ届けに行きました。

担当者の津田さんに日本の森・植物生態園内のササユリ植栽区域へ案内して頂き、現況と植栽予定地の説明を受けた後、園内の旬の花々を紹介して頂きながら観覧を楽しみました。ササユリの取り持つ縁で、末長く交流を深めて行けたらいいなぁと期待しつつ同園を後にしました!

佐々江ささゆりクラブ

昭和の時代、6月になると里山にはササユリが咲き、その可憐で上品な花と甘い香りで人々の心を和ませました。近年では、山間地域の高齢・過疎化やそれに伴う里山環境の荒廃によって、ササユリの群生地が激減しています。この佐々江地域も例外ではありませんが、僅かながらも自生するササユリを復活させ郷里に活力を取り戻そうと、平成30年1月11日に「佐々江ささゆりクラブ」を設立して、当HPを同年5月4日に開設しました!

0コメント

  • 1000 / 1000